- 「aocca(アオッカ)にサクラはいるの?」
- 「悪質な業者に騙されない?」
- 「業者の見分け方はある?」
リリースから会員数をグングン伸ばしている人気の出会いサービスであるaocca(アオッカ)だけど、サクラや業者がいるなら登録したくないですよね。
そこで、実際にaocca(アオッカ)を使ってサクラや業者の実態を調査してみました。
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
サクラ | いない | ★★★★★ |
援デリ業者 | いない | ★★★★★ |
援助交際 | いない | ★★★★★ |
悪質業者 | いない | ★★★★★ |
キャッシュバッカー | いない | ★★★★★ |
危険度 | 非常に低い | ★★★★★ |
- aoccaにサクラはいない
- アオッカに悪質業者はいない
- 悪質な運営実態はなし
- 実際に騙されることはなかった
先に結論から言うと、こんな感じです。aocca(アオッカ)にサクラや悪質業者はおらず、安心して使える環境が整っていました。
一般的な出会いアプリやサイトと比較してもユーザーが不安を感じることなく出会いを探せます。
ここからは、aocca(アオッカ)のサクラや業者を調査した結果や感想について詳しくお伝えするので参考にしてください。
【この記事は2021年1月に更新されています】
Contents
aocca(アオッカ)のサクラを調査した結果
ここではaocca(アオッカ)のデーティング機能やカンタン検索、会員やログインユーザー、メールのやり取りをした女性を対象に【サクラ】を調査した結果についてお伝えします。
【結論】aocca(アオッカ)にサクラはいない
調査した結論から言うと、aocca(アオッカ)にサクラやチャットレディはいませんでした。
- 運営会社が「サクラはいない」と公言
- 「怪しい」と感じる女性がいなかった
- 姉妹サイトのPCMAXにもサクラがいない
- チャットレディのバイト募集をしていない
これが調査してわかった「aocca(アオッカ)にサクラはいない」と言える4つの理由です。
ここからは調査結果をもとにした根拠について詳しく報告します。
【不正行為なし】運営会社が「サクラはいない」と公言している
aocca(アオッカ)の運営会社が出しているネット広告を調査したところ、Googleの広告(アドワーズ)に「サクラはいない」と記載されていました。
ハッピーメールやペアーズといった世間から「優良だ」と評価されている出会い系アプリやサイトも同じようにアドワーズで「当サイトにサクラはゼロ」と出稿しています。
これはaoccaの運営会社が「サクラなし」と公言している証拠です。ここまでハッキリと断言しているので信憑性があります。
コンプライアンスが厳しい出会い系業界で宣伝内容に嘘を書いていれば大問題になり、閉鎖に追い込まれます。
その事を考えるとaoccaの運営会社がリスクを冒して虚偽の広告を載せることは有り得ません。
【実体験】「怪しい」「騙された」と感じる女性がいなかった
aoccaに登録して実際に使ってみたところ「怪しい」「サクラかもしれない」と感じる女性いませんでした。
「会おう」と誘っても断るくせにメールだけは続けようとしたり、課金させるためにポイントを消費させてくる女の子とやり取りしたこともないです。
サクラがよく使う手段で有料会員になるよう誘導されたり、退会を必死に引き留めてくる女性ユーザーはいないので安心して使えました。
【信頼性が高い】姉妹サイトのPCMAXにもサクラがいない
aoccaの姉妹サイトであり、会員数が1500万人以上いる人気の出会い系であるPCMAXにもサクラがいません。
PCMAXと同系列の運営であることから「aoccaもサクラを使わず健全に運営していることは間違いない」と確信できました。
このようにPCMAXの公式サイトにも「aoccaを使ってみなよ」とおすすめしている宣伝が載っています。
この宣伝効果もあって現在PCMAXを使っているユーザーがaoccaにも流れ込み、一般ユーザーだけでコミュニティが成り立っているからサクラを使う必要がないのです。
そのおかげでaoccaではサービスをリリースしてから毎日1000人の新規登録者を獲得しています。
【PCMAXの詳細はこちら】→PCMAXの実態と評価をヘビーユーザー(歴5年)が徹底解説【Q&Aと口コミや評判も紹介】
【依頼を調査】チャットレディのバイト募集をしていない
aoccaがネット上でサクラやチャットレディのバイトを募集している実態の有無を調査したところ、そういった求人情報は一切出てきませんでした。
サクラを雇っている出会い系は求人募集をしているので探せば見つかるため、求人を出していないaoccaがサクラを雇っていないことは明らかです。
ユーザーを騙して運営しているアプリやサイトとは違い、今回の調査でaoccaは不正をせずに紳士な運営を行っていることがわかりました。
aocca(アオッカ)の業者を調査した結果
ここではaocca(アオッカ)のデーティング機能やカンタン検索、会員やログインユーザー、メールのやり取りをした女性を対象に【悪質業者】を調査した結果についてお伝えします。
【結論】aocca(アオッカ)に悪質業者はいない
調査した結論から言うと、aocca(アオッカ)に悪質業者はいませんでした。
- 援デリ業者
- 援助交際
- LINEのIDやメルアド回収
- キャッシュバッカー
これらの悪質業者がaocca(アオッカ)に潜んでいるか調べるために500人以上の会員をチェックしたところ、サイト内で見かけることはなかったです。
ここからは、aocca(アオッカ)に潜む業者を調査した結果と見分け方について詳しく報告します。
安全性に関する詳細はこちら→【危険性は低い】aooca(アオッカ)が安全である5つの理由と調査結果
【営業目的】男性客を探している援デリ業者
援デリ業者にお金を払えばエッチはできるけど、素人女性ではないので絡まれても邪魔でしかありません。aocca(アオッカ)には【営業目的】で男性客を探している援デリ業者はいませんでした。
タップルやOmiaiといった優良なマッチングサイトですら援デリ業者が紛れ込んでいるなか、aoccaで見かけなかったことは大きなプラス評価です。
- 最初からホテルに誘ってくる
- エッチする条件としてお金を要求
- プロフ写真がエロい
- 欲求不満を過度にアピール
こういった条件に当てはまる女性は援デリ業者の可能性が高いけど、aoccaにはいませんでした。
理由として大手の出会い系よりも知名度が低いことが挙げられます。この先、人気が上がって会員数が増えれば援デリ業者が紛れ込む可能性はあります。
現状では援デリ業者に誘われたり、接触する機会はないので心配する必要はありません。
【金銭目的】お小遣い稼ぎの援助交際(割り切り)
恋活や婚活ではなく、お金を貰うために出会いを探している女性は迷惑なだけです。aocca(アオッカ)に【金銭目的】のお小遣い稼ぎや援助交際(割り切り)を希望している女の子はいませんでした。
「個人的に生活を援助して欲しい」「お金をくれるなら会う」といった女の子はおらず、真剣に出会いを探しているユーザーがばかりです。
- 定期的な関係を希望
- 金額次第でエッチもする
- ハイスペックの男性しか相手にしない
- 大学生や20代前半の女性に多い
こういった条件に当てはまる女性はお小遣い稼ぎの援助交際である可能性が高いけど、aoccaにはいませんでした。
すぐに会えるデーティング機能があるにもかかわらず、援助交際をしている女の子がいないサイトは非常に珍しいです。
割り切りを希望しているユーザーが金額の交渉や不真面目な出会いに繋がるワードを使っていないか運営が厳しくチェックしている証拠になります。
【個人情報目的】LINEのIDやメルアド回収業者
出会い系にはLINEや連絡先を聞き出して詐欺サイトや高額なアダルト動画に誘導してくる人も存在します。aocca(アオッカ)には【個人情報目的】でLINEのIDやメルアドを回収してくる業者はいませんでした。
知り合ってすぐに連絡先を交換してくるユーザーもいないし、送られてきたメッセージに怪しいURLが添付されていることもなかったです。
- 1通目のメッセージに連絡先を添付
- とにかくLINEに移行したがる
- 「電話で話したい」としつこい
- 他のサイトへ誘導してくる
こういった条件に当てはまるユーザーはLINEのIDやメルアド回収業者の可能性が高いけど、aoccaにはいませんでした。
aoccaではファーストメッセージにLINEやカカオのID、メルアドや電話番号を記入して相手に送信することをAIによって監視しているため、個人情報の回収業者が活動できないようシステム化しています。
そのおかげで「業者かもしれない」と不安になって連絡先交換を躊躇することなく出会いに繋げることができました。
【換金目的】ポイント目当てのキャッシュバッカー
利用する度に貯まるポイントを換金するために出会い系を利用している邪魔者がキャッシュバッカーです。aocca(アオッカ)には【換金目的】で利用しているポイント目当てのキャッシュバッカーはいません。
aoccaでは貯まったポイントをお金に換えられる【キャッシュバック制】を採用していないのでキャッシュバッカーとして活動できないからです。
- 短文メールしか送ってこない
- 質問ばかりしてくる
- 仲良くなっても会ってくれない
- 彼氏・彼女を作る気がない
こういった条件に当てはまる女性はキャッシュバッカーの可能性が高いけど、aoccaにはいませんでした。
実際にやり取りした人は長文のメッセージを送ってくれたり、会うことに対して積極的なユーザーが多かったです。
「ポイント目当てだ」と感じる怪しい人も見かけないので相手がキャッシュバッカーである心配をする必要はありません。
料金に関する詳細はこちら→【お得に使おう】aocca(アオッカ)の料金・ポイントを徹底解説
aocca(アオッカ)のサクラ・業者を調査した3つの感想
ここでは、aocca(アオッカ)のサクラや業者を調査して特に思った3つの感想をお伝えします。
【実感】出会いアプリ・サイトの中では極めて優良
これまで上場企業が運営する【YYC】や【マッチブック】といった大手の出会い系から、知名度の高い【東カレデート】や【バチェラー】などのデーティングサイトを使ったことがあります。
そういった人気の高い出会いアプリ・サイトと比較しても「aoccaのサクラや業者に対する対策は極めて優良だ」と思ったのが正直な感想です。
一般ユーザーが「邪魔だ」「迷惑」「怖い」といったネガティブな感情を抱く利用者を徹底して排除していることに好感を持ちました。
【注意が必要】パパ活を数人見かけたことは残念
危害を加えてくる悪質な業者はいなかったけど、パパ活をしている女性ユーザーを数人見かけたことは残念に思います。
関わらなければ害はないので特に気になりませんが、真剣に彼女を探している男性ユーザーにとっては不快です。
このように「色々と面倒を見てくれる方限定です」と募集しているパパ活女子がいました。全体の0.01%もいないから接触する可能性は極めて低いです。
今はまだパパ活をしている女性ユーザーに対しての規制がゆるいけど、将来的には援助交際のように今よりも厳しく規制されて活動できなくなるでしょう。
取り締まれていないaoccaの運営が悪いというわけではなく、パパ活ユーザーがバレないよう隠れて活動している印象が強かったです。
【現状に不満なし】会員が増えた時の対策に期待
aoccaはサービスを開始して間もないため、優良サイトではあるけど大手の出会い系と比較すれば知名度は低いし、会員数も少ないのが現状です。これはしょうがありません。
この先、会員数が増えて知名度も上がれば悪質業者が目を付けて集まってくることが予想されます。その時、今のような業者対策を行って排除してくれることが理想です。
PCMAXの運営ノウハウを受け継いでいるaoccaであれば人気が出た時でも業者が蔓延して無法地帯と化すことはないでしょう。
aoccaを初心者が使っても騙されるリスクは低い
今回、aoccaのサクラや業者に対する潜入調査を行ったところ「初心者が使っても騙されるリスクは非常に低い」と感じました。
ユーザーが快適に出会いを探せるよう努めている姿勢が伝わったし「健全なサイトを運営しよう」という意気込みも感じます。
登録した利用者が安心して出会える環境を整えていることに感心しました。
運営年数を重ねてもPCMAXと同じように業者を締め出してユーザーから愛されるサイトになって欲しいと思います。