- 「オタクでも出会えるサイトはどれ?」
- 「アニメや漫画好きと知り合えるアプリは?」
- 「オタク同士が出会えるイベントはある?」
アニメ・漫画・アイドル・コスプレなど、共通の趣味を持った異性と知り合えたらいいですよね。
そこで、オタクに特化した出会いの場(出会い系サイト・出会いアプリ・SNS・婚活サイト・結婚相談所・街コン)の情報を集めて調査し、実際に使ってみました。
- オタク同士が出会える場はある
- 共通の趣味嗜好があうから意気投合しやすい
- 消極的な人には不向き
- 良い人が見つかる可能性は高い
結論から言うと、こんな感じです。オタク専用の出会いの場は同じ嗜好の人が集まっているので「出会いやすい環境だ」と感じました。マニアックなレベルのオタクもたくさん見かけます。
最初から共通の趣味をもった異性が集まっているコミュ二ティだから意気投合しやすいことが魅力です。
ここからはオタクの出会いに特化した出会いの場について詳しくお伝えします。
【この記事は2021年3月に更新されています】
Contents
オタクが出会えるサイト・アプリ・イベント7選
オタクに特化した出会えるサイト・アプリ・イベントを見つける為にGoogleで「オタク 出会い」と検索しました。
その結果、このようにオタク専用の出会いの場がヒットします。
その中でおすすめされていた【出会い系・婚活サイト・出会いアプリ・街コン・結婚相談所・SNS】から特に人気のある7サイトを紹介します。
ヲタレン【定額制出会い系サイト】
ヲタレンはアニメ・ゲーム・漫画・ラノベ・コスプレ・声優などの趣味を持った人が集まる出会い系サイトです。気になる人を見つけたら「近づきたいボタン」を押して相手から好意的な返信があればやり取りできるシステムになっています。
こちらが興味を示しても相手から興味を持たれなければメールすらできないため、メール相手が捕まらない可能性もあることが難点です。
顔写真を載せている人は半分くらいなので見た目重視で相手を探すと苦労します。それでもオタクな趣味を共有できる異性が探せる出会い系サイトとしては貴重な出会いの場です。
ヲタレンの特徴
- 婚活もできる出会い系サイト
- 特にゲームやアニメ好きが多い
- 25~30歳の利用者がボリューム層
- 免許証などの個人証明書類が必須
- 定額制なので課金が必要
ヲタレンの評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金(月額) | (男:女)3950円:1200円 | ★★☆☆☆ |
実績 | 総カップル数3千組 | ★★★☆☆ |
期待値 | やや高い | ★★★☆☆ |
緊張度 | 低い | ★★★☆☆ |
気軽さ | 70% | ★★★★☆ |
公式サイト→ヲタレン
にじがくっ!【オタク専用チャットアプリ】
にじがくっ!はアニメから雑談まで豊富なグループカテゴリーが用意されているオタク専用のチャットアプリです。にじがくっ!ではチャットグループのことを【部活】と呼んでいます。部活に参加すれば同じ趣味の仲間とチャットできるシステムです。
実際に使ってみると、どの部活も男性が8割を占めています。「女性の利用者と仲良くなることは難しい」と感じたのが僕の本音です。悪質な業者や利用者はほとんど見かけなかったことはプラス評価でした。
ダウンロードが無料なことや直接相手と顔を合わせて話すこともないので気軽に始められることが最大のメリットです。出会いを目的とした【本格的な出会いアプリ】というよりオタク仲間とワイワイ楽しむ程度の【暇潰しアプリ】でした。
【追記→にじがくっ!のアプリは配信を停止されており、ダウンロード不可能】
にじがくっ!の特徴
- チャットが楽しめる
- 萌えキャラがサイト案内をしてくれる
- 趣味グループが100種類以上と豊富
- 女性の利用者は少ない
- マニアックなアニメオタクが多い
にじがくっ!の評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金(ポイント制) | 120円~1400円 | ★★★☆☆ |
実績 | 記載なし | ★☆☆☆☆ |
期待値 | やや低い | ★★☆☆☆ |
緊張度 | 低い | ★★★★★ |
気軽さ | 80% | ★★★★☆ |
ギークルズ【進化型SNS】
ギークルズは【進化型SNS】や【オタクライフサポート】といったコンセプトを掲げています。異性紹介事業を出しているので【出会い系サイト】として運営できる許可を取っています。
機能はチャットルームだけではなく、ポーカーや麻雀といったゲームをユーザー同士ですることも可能です。日記で交流をはかったり、趣味について書き込むこともできるから楽しめます。
個人で運営しているため、サーバーの不具合など運営面に不安を感じました。会員数が少ないので条件を絞って相手を探すと理想の異性が見つからないことも残念です。
ギークルズの特徴
- 友達から恋人まで探せる
- ポーカーや麻雀もできる
- SNSと言ってるけど出会い系サイト
- 個人が運営しているのでサポートが不安
- 異性紹介事業(62150010000)を届けている
ギークルズの評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金 | 月500円 | ★★★★☆ |
実績 | 記載なし | ★★★☆☆ |
期待値 | やや低い | ★★☆☆☆ |
緊張度 | 低い | ★★★★☆ |
気軽さ | 80% | ★★★★☆ |
公式サイト→ギークルズ
Otaba【オタク系SNS】
Otabaは日記や写真をアップして使うインスタに似たオタク専用SNSです。スマホや携帯でアクセスしてもパソコン版が表示されるため、字が小さすぎて使う気になれません。使うならパソコンがおすすめです。
【交流の場】【創作の場】【議論の場】といったコミュニティが用意されています。あまり書き込まれていないから友達の輪が広がる実感はありませんでした。
利用者によって新しく作られるコミュニティも数ヶ月に1つくらいなので人気があるオタクSNSではないです。無料で使えること以外にOtabaの魅力は見つけられませんでした。
Otabaの特徴
- 日記でオタ友と交流できる
- 社交の場で情報交換
- 写真や動画で情報発信
- スマホでは非常に使いづらい
- あまり人気はなさそう
Otabaの評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金 | 無料 | ★★★★★ |
実績 | 記載なし | ★☆☆☆☆ |
期待値 | 低い | ★☆☆☆☆ |
緊張度 | 低い | ★★★★★ |
気軽さ | 40% | ★★☆☆☆ |
公式サイト→Otaba
アエルネ【婚活サイト】
アエルネは男女とも定額制の料金が必要なオタクに特化した婚活サイトです。サイト内は日記や掲示板が出会いの場のメインであり、コミュニティで見つけた理想の相手へメールでアプローチするのが基本的な出会い方です。
実際に使ってみるとアニメや漫画好きなオタクが多く利用しています。進撃の巨人や魔法少女まどまぎといったメジャーな漫画から、僕が聞いたことも無いアニメを語っている人も見かけました。
婚活サイトとしては会員数が少なすぎることが残念です。「優良」と言われている出会い系サイトのハッピーメール(2500万人以上)やPCMAX(1500万人以上)と比較してもアエルネの2万人は頼りない会員数です。
アエルネの特徴
- オタクに特化した婚活サイト
- 婚活オフ会も開催している
- 掲示板や日記で交流
- 定額制の料金がやや高い
- 会員が少ない
アエルネの評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金 | (男:女)5千円:2千円 | ★☆☆☆☆ |
実績 | 会員数約2万 | ★★☆☆☆ |
期待値 | やや高い | ★★★★☆ |
緊張度 | やや高い | ★★☆☆☆ |
気軽さ | 30% | ★★☆☆☆ |
公式サイト→アエルネ
オタパ【街コン】
オタパはオタクしか参加できない街コンです。ネット上ではなく顔を合わせて交流するから、対人関係が苦手なオタクにとって敷居が高いのがデメリットになります。
コミュニケーション能力のあるオタクにとっては出会いに繋がる可能性が非常に高い出会いの場です。相手の顔やスタイル、性格や仕草までわかることがオタパの最大の魅力です。
会話が弾んだり、共通の趣味で盛り上がれば恋人関係になれるチャンスは大いに期待できます。その反面、うまく噛み合わなければ耐え難い時間を過ごすことになるでしょう。本気で出会いを探しているなら参加してみる価値はあります。
オタパの特徴
- 実際に対面して会える
- 当たりハズレのギャンブル性も高い
- 友達を誘って参加もできる
- コミュ障のオタクにはハードルが高い
- 参加費が高額
オタパの評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金 | (男:女)5~7千円:3千円 | ★★☆☆☆ |
実績 | 参加者13000人突破 | ★★★☆☆ |
期待値 | 高い | ★★★★☆ |
緊張度 | かなり高い | ★☆☆☆☆ |
気軽さ | 10% | ★☆☆☆☆ |
公式サイト→オタパ
ToraCon(トラ婚)【結婚相談所】
ToraCon(トラ婚)は東証一部上場企業の結婚相談所であるIBJの加盟店であるオタク専用結婚相談所です。婚活サイトや出会い系サイトのように気軽に出会いを探したい人が使うのではなく、本気で結婚したい人向けの出会いの場になっています。
ToraCon(トラ婚)は相手を紹介してくれるだけではなく、服装のコーディネートやデートのシュミレーションまでサポートしてくれます。「ファッションセンスに自信がない」「デートコースが決められない」という人にはピッタリです。
サービスの対価として高額な会員費や成功料は避けられません。年間数十万単位は覚悟して下さい。そのぶん、他のサイトやアプリよりも出会える可能性や成婚率は高いです。オタク同士で人生のパートナーを見つけたい人にはおすすめです。
ToraCon(トラ婚)の特徴
- オタクの結婚を徹底サポート
- 安心と出会い率は群を抜いて高い
- 本気で結婚したい人におすすめ
- 身分や年収の証明が必要
- 料金は最低10万以上を覚悟
ToraCon(トラ婚)の評価
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
料金 | 98000円~ | ★☆☆☆☆ |
実績 | 会員58000人 | ★★☆☆☆ |
期待値 | かなり高い | ★★★★★ |
緊張度 | かなり高い | ★☆☆☆☆ |
気軽さ | 3% | ★☆☆☆☆ |
公式サイト→ToraCon(トラ婚)
料金を比較
今回紹介した【オタクの出会いの場7選】の料金面を比較した結果をお伝えします。
順位 | 名前 | 料金 |
---|---|---|
1位 | Otaba【オタク系SNS】 | 無料 |
2位 | ギークルズ【進化型SNS】 | 月500円 |
3位 | にじがくっ!【出会いアプリ】 | 120円~1400円 |
4位 | ヲタレン【出会い系サイト】 | (男:女)3950円:1200円 |
5位 | アエルネ【婚活サイト】 | 月(男:女)5千円:2千円 |
6位 | オタパ【街コン】 | (男:女)5~7千円:3千円 |
7位 | トラ婚【結婚相談所】 | 初回98000円~ |
この結果を見るとオタクに特化した出会いにはそれなりにお金が掛かることがわかります。
同じ趣味や嗜好を持った異性と出会える対価としては妥当なのかもしれません。
オタクな彼氏・彼女を募集している人っているの?
- 「彼氏がオタクだったら嫌じゃない?」
- 「マニアックな趣味の彼女は嫌われない?」
- 「出会いの場にオタクの需要は本当にあるの?」
「自分は普通の人と違う」「私の趣味を理解してくれる恋人なんてできない」そう決めつけている人もいるかもしれません。
結論から言うとオタクな彼氏・彼女を募集している人は世の中に存在します。
実際、このように「オタクな女性と出会いたい」「オタク趣味な男性とどうしたら出会えるのでしょうか?」と相談している男女はたくさんいます。
今回使ってみた出会い系やアプリを通じてカップルになった経験がある人の話もよく見かけました。
オタクが出会いを見つける為の心得3ヶ条
僕の親友はアニメや漫画が大好きなオタク美容師です。そんな彼には彼女がいます。彼に「オタクが出会いを見つける為の心得ってあるの?」と質問してみました。その質問に対する彼の答えを3つお伝えします。
自分に自信を持つ
まずは「自分に自信を持つこと」だそうです。「オタクは決して悪いことではない。人と趣味が違うだけの話だ。だから後ろめたい気持ちはないし、恥ずかしいとも感じない」と話す彼は自信に満ちていました。
彼には「自分は人と違うから変なんだ」「コスプレやラノベが趣味なんて恥ずかしくて人には言えない」というネガティブな考えはありません。オタクである自分に自信を持つことが大切です。
オタクであることを【長所】と捉える
次に「オタクだからこそ、オタクの気持ちがわかる。これは立派な長所だ」と話していました。実際、彼は漫画やアニメ好きのお客さんと会話も弾み、指名客に繋げています。
美容師の彼にとってオタクであることが立派な長所になっているわけです。彼のようにオタクを長所と捉えることができれば出会いのチャンスはもっと広がるでしょう。
相手の趣味も受け入れる
最後に「自分が相手の好きなジャンルに興味がなくてもそれを受け入れて共有している。間違っても俺の好きな漫画やアニメを押し付けたりはしない」と、相手を受け入れる姿勢の大切さを語ってくれました。
オタクは一般の人よりも好きなものに対するこだわりが強い傾向にあります。だからこそ相手の好きなことを受け入れることでお互いの距離も縮まるわけです。
世間体を気にせず、出会いを見つけよう
今回、オタクに特化した出会いの場を使って「オタクでも出会いの場はたくさんある。むしろ専用の出会い系やイベントがあるぶん、一般人よりも出会いやすい環境が整っている」と感じました。
世間体など気にせず、思い切って出会いを探すべきです。同じ趣味を持ったパートナーを見つけて幸せな毎日を送ってください。