- 「ハッピーメールは安全?危険?」
- 「詐欺や被害にあったりしない?」
- 「安心して使える?」
- 「実際に使ってどうだった?」
世間から「安全だ」「安心して使える」とポジティブな口コミをされたり、「危険だ」「騙された」とネガティブな評判も見かけるハッピーメール。
そこで、7年間使っている僕がハッピーメールの安全性に関する実態を報告します。
項目 | 結果 | 評価 |
---|---|---|
サクラ | いない | ★★★★★ |
架空請求 | されない | ★★★★★ |
メアド悪用 | されない | ★★★★★ |
ウイルス | 感染なし | ★★★★★ |
美人局 | いない | ★★★★★ |
デリヘル嬢 | やや多い | ★★★☆☆ |
- ハッピーメールの安全性は極めて高い
- ユーザーを騙す行為や危険な罠は一切なし
- 自ら誤った使い方をしなければ大丈夫
- 7年利用して被害や詐欺にあっていない
結論から言うと、こんな感じです。「ハッピーメールの安全性は高く、詐欺や被害にあう危険性は極めて低い」と断言します。
「誰がどんな使い方をしても絶対に安全だ」と言うつもりはありません。自ら利用規約に違反する行為をすれば危険な目にあう可能性はあります。
マナーを守って使えばハッピーメールは安心して使える出会い系です。
ここからは【安全性な理由と根拠】【被害や危険を避ける対処法】【安全面に関するQ&A】などについて詳しくお伝えするので参考にしてください。
【この記事は2021年1月に更新されています】
Contents
【結論】ハッピーメールは安全である
先に結論から言います。出会い系の中でハッピーメールは特に安全です。
7年間、毎日ログインして使っているけど「登録しなければ良かった」と後悔したことはありません。
このように、公式サイトも「安心の出会いで女性会員急増中」と宣伝していました。初心者や女性が使っても安心して出会いを探せる環境が整っています。
そのため、恋活といった真面目な出会いを目的に利用している人も多いです(参考にどうぞ→ハッピーメールが恋活マッチングアプリとして最適な理由【競合アプリとの比較や調査結果】)
ここでは「ハッピーメールは安全だ」と言える理由や根拠について、実際に使って調査した結果をもとに詳しくお伝えします。
安全と言える6つの理由と根拠
ハッピーメールが安全であることを理由や根拠もなく言っているわけではありません。
- 警視庁と総務省から許可を得て運営
- 年齢確認を行って未成年の利用を禁止
- サイト内を24時間体制で監視
- 悪質ユーザーや業者の取り締まりを徹底
- サクラやユーザーを騙す不正行為なし
- 7年利用して「危険だ」と感じたことがない
実際に使って調査した結果、このような6つの理由からハッピーメールの高い安全性を確認できました。
ここからは【安全と言える6つの理由や根拠】について詳しく報告します。
警視庁と総務省から許可を得て運営【国から認可】
ハッピーメールは警視庁と総務省から許可を得て運営している【信頼できる出会い系】です。
ネット上で出会いの場を提供する【異性紹介事業】として警視庁から許可され、ネット通信を行う許可を総務省から得ています。
このように各種届出を行って法律を遵守している証拠を公式サイト上にきちんと載せているので間違いありません。違法に運営している出会い系が多いなか、健全な運営を行っている証拠です。
ユーザーを騙して利益を上げようとしているサイトであれば、公安委員会から認可されるはずがありません。ハッピーメールは怪しいサービスではなく、安心して使える数少ない出会い系といえます。
年齢確認を行って未成年の利用を禁止【法律順守】
ハッピーメールは登録の際に年齢確認を行い、18歳未満である未成年の利用を禁止しています。これにより未成年が事件や犯罪に巻き込まれることがありません。
【出会い系サイト規制法】によって決められている年齢確認を行っていないサイトやアプリで溢れている業界だけに年齢確認を行っているだけで他サービスにはない信頼感があります。
このように僕も年齢確認を済ませています。これにより未成年と関わることなく出会いを探せるので使う側も安心できるから、ハッピーメールに登録する際は必ず年齢確認を行ってください。
一般的に法律を遵守することは当たり前のことだけど、出会い系業界では規則を守らず運営しているサイトやアプリが数え切れないほどあるのが現実です。そのなかでハッピーメールは違法な運営を一切行っていません。
サイト内を24時間体制で監視【有人管理】
利用規約を守らなかったり、マナー違反を犯しているユーザーを野放しにしないため、ハッピーメールではサイト内を24時間体制で監視しています。システムによる管理だけではなく、有人による監視も行っている徹底ぶりです。
人による監視には人件費が掛かるため、一般的な出会い系では行っていません。ユーザーの安全より自社の利益を優先しているサイトやアプリもたくさんあります。
このようにハッピーメールでは24時間365日体制でサイト内を専門スタッフが監視して不正ユーザーや悪質業者の排除を行っています。
そのおかげで実際に使っていても危険人物と接触することはこれまでありませんでした。
悪質ユーザーや業者の取り締まりを徹底【危険排除】
残念ながら、ハッピーメールには援デリ業者や割り切り希望の女性が紛れ込んでいます。ハッピーメールでは悪質ユーザーを見つけ次第、即アカウント剥奪や利用停止にする取り締まりを徹底しているので心配する必要はありません。
禁止ワードを設定したり、アルゴリズムを利用して業者や悪質ユーザーをあぶりだし、自動的に排除するシステムも備わっているから騙される可能性は極めて低いです。
このように送信されたメールに不審な点があると相手には表示されないようになっています。このおかげで業者や悪質ユーザーと接触することなく出会いを探すことが可能です。
実際に使っていても危険人物と関わったり、騙されたことはありません。ユーザーが安全に利用できるよう、時前に危険を排除しているから安心です。
サクラやユーザーを騙す不正行為なし【利用者第一】
「出会い系には必ずサクラがいる」と勘違いしている人も多いけど、ハッピーメールにはサクラがいません。ユーザーに高額な課金をさせたり、他サイトへ多重登録させる不正行為も一切ないです。
登録時に必要なメールアドレスを悪用して迷惑メールを送信してくることもなければ、電話番号を盗み取って悪用されることもありません。
このように運営が「サクラや不正行為一切なし」と公言しています。実際に使ってもサクラに騙されて課金させられたり、高額な料金を請求されたこともないです。
【ハッピーメールのサクラや業者に関して詳しく知りたい人はこちらもどうぞ→ハッピーメールの業者やサクラを調査した結果【見分け方や効果的な対処法】】
7年間利用して「危険だ」と感じたことがない【実体験】
僕が「ハッピーメールは安全だ」と断言した大きな理由として、実際に7年間使い続けているなかで「危険だ」「退会しよう」と思った被害にあっていないことが挙げられます。
誘いを断られたり、メールを無視されたことはあるけど、金銭的被害や個人情報を盗み取られるといった悪質な犯罪に巻き込まれたことはありません。
このようにハッピーメールを通して業者やサクラではない一般女性とメールのやり取りをしています。その後、この女の子とはLINEを交換してから会うこともできました。
参考にどうぞ→ハッピーメールでLINEを交換する効果的な3つの方法【注意点も解説】
ハッピーメールが本当に危険な出会い系であれば、とっくに騙されているでしょう。
ハッピーメールで被害や危険を避ける4つの対処法
「ハッピーメールなら誰がどんな使い方をしても100%危険な目にあうことはない」というわけではありません。
最低限のルールを守らなければ被害者になる可能性はあります。
- 誹謗中傷・不快を与える言動をしない
- 嘘を書いたり、相手を騙す言動をしない
- 【女性】パパ活・援助交際を目的で使わない
- 【男性】売春・変態行為を行わない
これがハッピーメールで被害や危険を避ける4つの対処法です。これらのルールを破らなければハッピーメールで高い安全性を確保することができます。
ここからは4つの対処法について詳しくお伝えします。
他者を誹謗中傷したり、不快にさせる言動はしない
メールした相手のマナーが悪かったり、つぶやきや日記で絡んできた人がムカついたとしても自分から他者を誹謗中傷したり、不快にさせる言動をすればトラブルのもとになります。
トラブルになった相手からは執拗に粘着されて攻撃を受ける可能性もあるし、5ちゃんねるや爆サイといった掲示板に悪口を書かれて被害を被るかもしれません。自分から相手を攻撃することは危険を招くだけなので絶対にやめておきましょう。
ハッピーメールには莫大な数のユーザーがいるので、なかには相性の合わない人も出てくるかもしれません。そういった人と関わった時は相手にせず、無視することがトラブルを避ける一番の対処法です。
嘘を書いたり、相手を騙す言動をしない
身バレしたくないから他人の顔写真を使ったり、お金持ちだと思われたいから年収を高めに設定するといった嘘を書くことはトラブルの原因になります。自分をよく見せたいと思う気持ちはわかるけど、相手を騙す言動はよくありません。
嘘をついた状態のまま会った場合、相手を失望させるだけでなく、怒らせてしまう可能性もあります。そうなると危害を加えられる危険性もあるし、相手に最悪な印象を植え付けてしまうことは避けられません。
ハッピーメールには様々なユーザーがいるから使い続けているうちにありのままの自分を受け入れてくれる人がきっと現れます。嘘をついてまで手に入れた出会いは長続きしないし、相手を騙すことをしなければトラブルが起こることもありません。
女性はパパ活や援助目的で利用しない
女性がお小遣いや食事をごちそうしてもらう目的のパパ活や、エッチしてお金を稼ぐ目的の援助交際をするためにハッピーメールを利用することは危険なので絶対にやめて下さい。
ハッピーメールを一般的な出会い系と比較すれば危険人物や悪質な男性ユーザーが少ないとはいえ、全くいないとは言い切れません。万が一、女性を騙して危害を加えようとしている男性に会えば被害者になってしまいます。
ハピメの掲示板には援助を希望している女の子による書き込みを見かけることがあるけど、違反行為なので真似をしてはいけません。ルールを守って掲示板を使って下さい。
ハピメ掲示板に興味がある人はこちらを参考にどうぞ→ハッピーメールの掲示板をすべて使って調査した結果【使い方と注意点や攻略法】
恋活や婚活目的とは違い、女性がパパ活や援助交際を目的にすることは大きなリスクを伴います。大前提としてハッピーメールではパパ活や援助交際を目的とした利用を禁止しているので危険な目にあいたくなければ絶対にやめておきましょう。
男性は売春や変態行為をしない
男性がエッチ目的で売春をしたり、女性に対して卑猥な画像を送り付けるといった変態行為をすることはトラブルの原因になります。最悪、通報されて逮捕されるかもしれません。
ハッピーメール内で売春や変態行為を行えばアカウントを剥奪されます。度の過ぎた行為や悪質なケースの場合、運営から警察に連絡されることもあるでしょう。軽い気持ちで売春や変態行為をすると取り返しのつかない事態になります。
セフレやワンナイトラブの相手を探すことは問題ないけど、お金を払って女性とエッチする目的でハッピーメールを使うことはトラブルの原因になりますので、じゅうぶんに注意して下さい。
ハッピーメールの安全性に関するQ&Aと調査した感想
ここから、実際に調査して思った3つの感想とハッピーメールの安全性に関するQ&Aをお伝えします。
調査して特に感じた3つの感想
ここではハッピーメールの安全性を調査して特に思った3つの感想をお伝えします。
デリヘル嬢はいるけど、悪質業者は見かけない
ハッピーメールには男性客を探して営業を掛けてくるデリヘル嬢(援デリ業者)はいるけど、高額な料金を請求してきたり、美人局といった悪質業者は見かけません。
デリヘル嬢からの誘いにのって料金を払えばエッチすることはできるけど興味がない人にとっては迷惑です。相手にしたくない場合、返信しなければいいだけなので簡単に対処することができます。
このように「ホテル代とプレイ代を支払えばエッチするよ」と誘ってくるデリヘル嬢からのメールが届いたこともありました。無視すれば害は無いから気にしたことはありません。危険性はないので心配しなくても大丈夫です。
世間には登録しただけで個人情報やメルアドを盗み取って悪用してくる出会い系もあります。ハッピーメールではそういった悪質な被害にあうことはないから安心して使うことができました。
通報や拒否機能があるから女性でも安心
ハッピーメールのように2500万人以上の会員数がいる大規模な出会い系になると相性の合わない相手や関わりたくない人と接触する可能性があります。そんな時は運営へ通報できる機能と相手を拒否できる機能を使えば特定のユーザーを避けることができるから便利です。
興味がないのにしつこくメールしてくる男性や卑猥な言葉や画像ばかり送ってくる変態を拒否設定すれば、その相手と一切やり取りする必要がありません。特に女性にとっては安心できる機能です。
このように利用規約に違反しているユーザーや不快な言動をしてくる人を簡単にサポートへ通報できる機能がハッピーメールには備わっています。このおかげで抑止力も働き、サイト内で悪さをする人が大幅に減っています。
通報されたユーザーは運営から厳しいペナルティを受け、違反内容によってはアカウントを剥奪されて二度とハッピーメールに再登録できない罰を与えられることもあります。そのぶん、健全に出会いを探しているユーザーは安心して使うことができる環境になっています。
不安や疑念を持つことなく、出会いに集中できる
サイト内の有人管理や年齢確認、通報や拒否機能といった安全対策をしてサポート体制が万全に整っているおかげでハッピーメールを使っている最中に「騙されそうで怖い」という不安や「悪質サイトかもしれない」という疑念を持つことなく出会いに集中することができました。
悪質ユーザーや悪徳業者を常に警戒しながら相手を探さなければいけない危険な出会系とは違い、気軽に異性を探すことができるのでストレスも掛かりません。
実際、このようにサクラや業者ではない一般女性の会員とメールのやり取りをすることができます。この女の子とはメルアドを交換して、今でも連絡を取り合っています。
残念ながら出会いを探すことだけに集中できるサイトやアプリは非常に少ないのが現状です。サクラや業者に騙されないよう注意しながら使わなければいけない出会い系で溢れているなか「ハッピーメールは安心して使える貴重なサイトだ」と感じました。
料金に関しても出会い系のなかでは最安の設定になっているから経済的な負担もありません。
ハピメの料金に関する詳細はこちら→ハッピーメールの料金をわかりやすく解説【無料ポイントを受ける方法も紹介】
ハッピーメールの安全性に関するQ&A
ここでは、ハッピーメールの安全性に関する疑問をQ&A方式で解決していきます。
登録したメールアドレスやFacebookのIDは流失しない?
登録時に必要なメールアドレスやFacebookのIDが流失することはありません。個人情報に関するセキュリティ対策も万全に行われているため、大丈夫です。実際に僕が登録時に使ったメルアドやFacebookのIDは未だに悪用されていません。
登録したメールアドレスに迷惑メールが送られてきたこともないし、Facebookの友達にハッピーメールを使っていることがバレないようにシステム化されているから安心です。
電話番号認証をしても悪用されない?
電話番号認証を行っても運営に悪用されることはありません。電話番号認証の目的は1台のスマホや携帯から複数のアカウント作成することを防止するためであり、営業の電話や個人情報を抜き取ることが目的ではないからです。
認証する際も発信ボタンを押すだけでオペレータに繋がったり誰かと会話することもないので心配はいりません。業者が流れ込まないようにするための対策なので安心して下さい。
年齢確認で送った情報は適切に処理されるの?
年齢確認の際に送信した情報は確認が取れ次第、運営が適切な方法で処理してくれるから個人情報を横流しされることはありません。顔写真や住所を送信するわけではないので過度な心配は不要です。
年齢確認は未成年の利用を防ぐことが目的です。決して個人情報を盗み取って悪用するために行っているわけではありません。
トラブルに巻き込まれたらどうすればいい?
やり取りしている相手に不快な言動をされたり、トラブルに巻き込まれた場合はサポートセンターに連絡すれば即時対応してくれます。連絡方法はメールだけでなく、電話対応もしてくれるからすぐに解決することができるので安心して下さい。
トラブルを起こした相手とは二度と接触できないようにしてくれたり、相手に非がある場合はアカウントを停止してくれます。
自分で解決できないトラブルにあってもハッピーメール専任のサポートスタッフが解決してくれるから大丈夫です。
「危険だ」「怖い」と思ったことは7年間で1度もない
「危ない」「怪しい」「怖い」と感じたことがあればハッピーメールをとっくに退会していたと思います。そういった被害にあっていないか7年以上も使い続けているわけです。
今回、改めてハッピーメールの安全性を調査して「ユーザーが安心して使える環境を作ることに徹しているからこそ、日本で最も多い会員数を誇るマッチングサイトになっているんだ」と実感することができました。
Q.出会い系サイトのハッピーメールは安全ですか?
A.私もよく出会い系サイトで出会って遊んでいますが、よく使っているのがワクワクメールとハッピーメールです。ハッピーメールは有名な優良出会い系サイトですので、安心して使うことができてオススメです。 Yahoo!知恵袋【ハッピーメール 安全】
実際、このように僕以外にも「ハッピーメールは安心して使うことができる」と口コミをしている人がいます。他にも安全性に対してポジティブな評価をしている人をたくさん見かけました。
ハッピーメールをリスクの高い利用目的(援助交際)で使ったり、ルールを破る使い方をすれば危険な目にあう可能性は非常に高いけど、それは自業自得です。
最低限のルールを守り、マナー違反をすることなく出会いを探す目的で使えば何も問題はありません。安全・安心なサイトで出会いを探したい人にはハッピーメールがピッタリです。
ハッピーメールの詳細はこちら→ハッピーメールに登録して使った実体験と口コミや評判を解説【おすすめの理由や評価も報告】